SE稼働工数予測の実装方式について考える

前回、前々回の続きです。とゆーかしばらく続きます。

 

 

tomuo-i.hatenablog.com

 

実装方式を検討したいと思います。

 

まず、うちの会社はSE本部専用のポータルページがあるので、そこに

作成予定の工数予測を出力できるようにすると良さそうです。

また、うちの会社のグループウェアは基本、GSuiteです。O365も利用していますが、GSuiteから連携されるものが望ましいと考えています。

 

つまり、

①SE本部のポータルにアクセス

工数予測リンクをクリック

Googleフォームが立ち上がる

④予測に必要なデータを入力する

⑤予測工数が出力される。

⇒結果はメール送信がいいかも。

(出力までに時間がかかると思われるため。)

 

かなりざっくりです 笑

 

ここからさらに深堀します。

実装範囲は③、④、⑤になります。

 

③、④はGAS(Google Apps Script)を使うのでしょうね。⑤でスプレッドシートを基に予測すると思うので、Googleフォームから書いたデータを予測しやすいようにスプレッドシートに転記する仕組みを考える必要がありそうです。

GASは未経験なので勉強しながら作成します。

 

⑤は、何がいいんですかね。取り得る方法を洗い出す必要があります。

ここ数日で調べてみると、スプレッドシートのアドオン、Googleが提供するAI Platform(Cloud ML、Auto ML Tables)が候補に出てきました。

 

勉強がてらAuto ML Tablesを使ってみます。