AutoML Tablesをやってみた(サンプルデータ利用)

だいぶ時間が空きました(汗 SEの稼働予測を行う上でまず、コアとなる予測を出力するための機能を検討する必要があります。取り得る実現策として、自作するか他社のフレームワークを使うかが挙げられます。 自作もいいですが、精度、スピード感、コストとも…

SE稼働工数予測の実装方式について考える

前回、前々回の続きです。とゆーかしばらく続きます。 tomuo-i.hatenablog.com 実装方式を検討したいと思います。 まず、うちの会社はSE本部専用のポータルページがあるので、そこに 作成予定の工数予測を出力できるようにすると良さそうです。 また、うちの…

稼働工数予測に必要なデータ

前回の続きです。 tomuo-i.hatenablog.com 目的を達成する(=SEの稼働を予測する)ためには、おそらく以下のようなデータが必要。これは仮置きなので出力結果、精度によって見直す予定。 工数に大きく影響するであろうものをピックアップしてます。 ・案件…

SEの稼働工数を予測できないか

IT技術は常に進化しています。これまで多くのコンセプト、技術が世に出回り、システムエンジニアはこれらを追従しながら飯を食って生きています。 また、単にSEといってもインフラやアプリケーション、インフラの中でもネットワークやサーバOSなど領域が広く…

このブログは何を書こうとしているのか

公開できる範囲で簡単に自己紹介します。 1981年生まれの38歳です。今年で39歳です。 1児の父です。娘がいます。 大学院の情報系を卒業し、外資系IT企業に10年勤め、1年半コンサル会社、その後、いまの通信キャリア系にSEとして転職しています。 なぜ転職を…

ブログ始めました

今更ですがブログを始めます。 目的は毎日勉強した内容、気づき、教訓、活用分野を記録することで、自分自身、身近な人、職場の人、同じ志を持った人、国内、国外に貢献していきたいと思います。 目標は1週間に1つの記事を、まずは半年間続けること。 それか…